2012年1月29日日曜日

フットパスの楽校甲州市勝沼塾、スタート







勝沼フットパスブログより





平成19年8月に供用を開始した「大日影トンネル遊歩道」につきまして、昨年12月に実施した「トンネル健全度調査」において、漏水及び経年劣化への大規模対策が必要との報告がありました。
 市と致しましては、新たな観光スポットとして多くの皆さまにご利用いただいている施設ではありますが、安全確保のため下記の通り緊急閉鎖させていただく こととし、この間において、総合的な観点から対応策を見出したいと考えておりますので、利用者の皆さまをはじめ関係各位のご理解とご協力をお願い申し上げ ます。

                  記

閉鎖期間    平成24年1月18日(水)~ 平成25年3月31日(日)まで

  突然の通達でした。

トンネル遊歩道は単に観光スポットというだけでなく、深沢地区の沢楽の道への導入路として、大善寺や勝沼宿へと下るルートは戦国時代から現代へと変遷した歴史を歩きながら知ることができ、さらにはその当時の遺構が残っているという魅力的なフットパスルートであります。
勝沼フットパスの会では一日も早いトンネル遊歩道の再開通を願うと共に、トンネル内こそ歩くことは出来ませんがトンネルが勝沼にもたらせた財産を探る代替のルートを提案することにしました。
今日はその実地踏査に行ってきました。
勝沼フットパスの会では地元の私たちがオススメする見所やルートを記したトンネル遊歩道代替マップを作成していきます。

ご安心ください。見所はいっぱいです。



















清里フットパス、全12コース完成

清里フットパス紹介。
http://pairhat.blog103.fc2.com/blog-entry-1279.html

八ヶ岳三日坊主 blog版
pairhat.blog103.fc2.com
説明

フットパスの楽校山梨市、1月講習会開催

フットパスの楽校山梨市
フットパスの楽校山梨市一月講習会を開催いたしました!!
 国宝清白寺に代表される室町建築!! 中世から馬の市場として知られた下新町を巡るコースです♪ 雲ひとつない青空の下 諏訪神社~辻~大嶽山本殿~光福寺~道祖神~道者街道~ 牛御堂~木宮神社~道標~清白寺~連方屋敷~下新町~円通寺~三ヶ所のナシ と、巡ってきました♪ 皆さんも生まれ育った街を!!歴史を紐解きながら 散策してみませんか? ご参加お待ちしています!! 次回は大井俣窪八幡神社をフットパスしたいと思います♪
作成: 根津 和博
http://www.facebook.com/footpathlink.yamanashishi

2012年1月28日土曜日

甲斐市ちいさな旅19、100人フットパス!


甲斐市商工会の方の挨拶。











恒例のラジオ体操。









 いよいよ奇祭といわれているお祭りが行われる神社境内へ
 お祭りのときだけ公開される・・・

 地域の方にもインタビュー
 これが奉納される・・・
 100名フットパスとなると、こんな感じ。通りのずっと向こうまでひとひとひとの波・・・
 船形地蔵さん


2012年1月26日木曜日

フットパスの楽校富士吉田校スタート、国文祭イベントのお手伝い

昨日今日と連日の富士吉田行き。
御師の家外川家住宅で富士吉田市役所のみなさん、
富士山探偵団の加藤さんと打ち合わせ。
富士吉田市は国文祭の年に富士山美術展を開催するそうで、
その関連イベントとして描かれた富士山ゆかりの地フットパスを
実施したいという話。
面白いですね。やりたいです!
これを機に、フットパスの楽校富士吉田市校もオープンの運びに。
めでたしめでたし。
富士吉田、山中湖、忍野、鳴沢などあわせて
大フットパス祭りをやりたいですね。全10コース!
今日の富士吉田はこんな感じ。

逆行ですが、富士山がいるんです。












打ち合わせ後、山中湖情報想像館の丸山さんのところに。
例によってボクの話に耳傾けながら
それならこの本、その話ならこの本と
即座にあちこちから本を取り出してきて
プレゼンしてくださる丸山さんは、
まさに図書館のコンシエルジュさん!
今日もいろんな発見やアイデアが!
シンポジウムでは20代、30代、40代、50代、60代
のパネラーのみなさんが、フットパスリンクの5年後に向けての
公開提案プレゼンをしてくださることになってますが、
そのアイデアをぽろりと丸山さんが。
いいなあ!それ絶対いける!!
でもその話を聞きたい方は2/16の1時からの
県立大学でのシンポジウムにお出かけください。笑

ところで創造館の壁にはこんな地図が。
日本って大陸の先端なんだなあ・・・日本海って巨大な湖?なんだなあ・・・
って思ってしまう。ぐるりと日本観が覆される地図ですよね。



甲州市玉宮地区でフットパスガイドブックづくり佳境

昨日は甲州市観光ボランティアさんの会合にお邪魔してきました。メンバーの皆さんの中から希望する方たちがフットパスの楽校甲州市塩山隊として活躍していただくことになりました。
また、甲州市玉宮地区の廣瀬さんたちが中心に、玉宮地区のガイドブックをつくる計画も進んでいます。今月29日に最後の段階の下見会があり、記事書きも佳境な様子。神金地区につづいて玉宮地区にもガイドブックができれば、甲州市の北部はますます興味深いエリアになりますね。
それにしても廣瀬さんのお宅を訪問して驚いたことは、江戸時代からつづく古民家福々亭のすばらしさと、遠くに思いがけなくも大きく見える富士山の姿。
ワンコのジュウベイもかわいかった。
神金も玉宮も桃源郷という感じですね。皆さんとフットパしたいですねー。


廣瀬さんのお宅は江戸時代にたてられた古民家。福々亭がお宅の名前。
こういう石垣がこの辺りの特徴です。

古民家に入ると、こんなステキな空間が広がってます。ここがフットパカフェになりますね。

ご主人はカメラマン。鳥専だそうです。



2012年1月25日水曜日

下吉田倶楽部の最終フットパス下見

下吉田倶楽部で10回にわたって行っているコンシエルジュ養成講座もあと1回を残すのみとなりました。今日は最終下見。実際にスタートする時間帯で、訪問先を回って歩きました。同じ時間帯で回るというところがポイントですね。交通量とか訪問先の状況などが把握できます。
写真は第一の訪問先織物屋さん。
昔ながらの織り機を使って、今でも現役さんです。ふつうはなかなか見られない機屋さんの織り機、味がありますよ。ちなみにこの機屋さんからいただいた絹織物で受講生たちは巾着をつくり、参加者全員にプレゼントすることになりました。がんばりましたね。
機屋さんの室内風景

コンシエルジュさんのお二人、雪がまだたくさん残ってました。

よく下吉田倶楽部に来てくれる土橋さんが、

 実はこの、日本自分史文学館の館長さんだった!のです。             世界一の自分史文学館のお話を、当日は伺うことに。 
 

甲府市大里地域、ガイドブックづくり、下見。

今、甲府市のガイドブッづくりを進めているのですが、大里地区はすごい。
上条中学校をスタート地点としてぐるりと4キロ程度。
目玉は、日本住血吸虫撲滅の立役者だった
あの三神医師の三神医院!
往時の姿を残しながら今も現役でがんばっていました!
三神医師のお墓やテニスラケット型のお墓、不思議な銅像、刀鍛冶の家であがる火
、お湯の色が黒い天然掛け流し温泉、巨大なお地蔵さん3体、農地解放石碑などなど、
見所満載。早くガイドブックを制作して、みんなでミステリーフットパスしたいですねー。
一足お先に写真だけでも紹介しておきましょうね。

この方はどなたでしょう?