2012年2月22日水曜日

フットパスの楽校下吉田、厄よけフットパス実施

 3人のコンシエルジュさん、少し緊張気味?のあいさつです。
 下吉田駅は、あの水戸岡さんの設計。
話題の駅舎です。
 駅舎の次は、郡内織伝統の織物屋さんに。家内制工業のスタイルが今も残っている貴重なお宅訪問。
 社長さんの挨拶。
実はネクタイ用の端切れの生地をたくさんいただきました。
3人は思いを込めてこの生地でステキなプレゼントをつくりました。
 室内には所狭しとこんな機械が。
 むかしはこういうので織ってたんですよ、と社長さん。

 諏訪神社では総代さんがまっていてくださいました。ここで進行役をチェンジ。
 渡辺綱の伝説が残るこの神社、
この地域には渡辺姓が非常に多いんです。
この神社の紋所も渡辺紋。
 たき火があったかでした。
総代さんのお話も楽しく。
 あいにくの曇り空で、富士山がみられませんでしたが、私が一番好きな富士山をお見せしたかったんですが残念です、そのかわり・・・と写真を見せてくれました。
心配りはグッドですね。
 さあいよいよ愛染地蔵さんのお参り。
こういうお団子を奉納するんですって。
コンシエルジュさんや講師の加藤さんが前日に用意したお団子が皆さんに配られました。これまたうれしい気遣い・・・・
 例年はこの辺りはたくさんの出店でにぎわっているのですが、今年は前年ながら出店は少なく・・・
 ほーら、こんなにたくさんのお団子が奉納されていました。
 厄よけ地蔵さん。
特別間近まで入らせていただき
地蔵さんのお耳を拝見できました。
 お札もいただきました。
 帰りにはみんなが奉納したお団子をいただけます。
 厄がつきませんように・・・
 いい雰囲気ですね。

 総代さんが、愛染地蔵さんについて
楽しいお話をしてくださいました。
今年は出店もなくて寂しかったので
皆さんがきてくださり
うれしいですと・・・
 ここから富士登山をする行者たちが
たくさんいたそうです。
 愛染さんの上の神社には
こんな奉納物も・・・

 さて厄を祓ったあとは
吉田のうどんを。
このみうらうどんさんには
ロックバンドフジファブリックの志村さんがよくきていたということで、
志村さんが亡くなった今でも
多くのフアンがここを訪れているそうです。
フアンってすごいですね。
 キャベツのキャラが立っている
おいしい吉田うどん。
麺が固いですがそこがおいしい。
 日本自分史文学館!?
自分史本、なんと7000冊!
こんなところに!?

 館長さんが自分史本について
話してくださいました。
残念ながら今はクローズ中だとか。
 地域のひとが掘り当て、
守り続けてきた湧水。
水道で利用できるようにし
流しっぱなしという贅沢さ。
 水は柔らかい味わい、飲みやすくおいしい。湧水を守り続けている近所の皆さん。代表の方が、守りつづけるのは大変なんですと・・・設備はすべて地域の人たちのお金で・・・
 六角堂。
 聖徳太子立像、
特別見せていただきました。
住職さん、ありがとうございます。
 それもこれも、3人のコンシエルジュさんたちの熱意に打たれてのことと
住職さん。
がんばったね、コンシエルジュさん。
 締めくくりは
下吉田駅に併設されている下吉田倶楽部カフェでお茶タイム。
 最初は緊張していた3人も、
最後はすっかりペースを取り戻し
ステキなコンシエルジュさんに
成長?していました!
やはり実際のお客さんに
鍛えていただくのが一番ですね!
ありがとう、みなさん!
おみやげは
3人が徹夜してつくったという
織物屋さんの生地でつくった巾着!

指導してくださった加藤信子さん、ありがとうございました。

2012年2月18日土曜日

やまなしフットパスリンクシンポ!満員御礼!

 集中度が高く、寝ているひとは一人もいませんでした!笑。うれしいですね、関心が高まっていることがわかります。
 元祖勝沼フットパスからは中村さんが。
 北杜市婚活仕掛人、多賀さんの話は面白い。
 各団体のサイト紹介も好評をいただきました。リンクのサイトも、着々と情報が積み重なっています。






 
国文祭事務局からは望月さんが。
いよいよ来年!ですね。会場のみんなが国文祭のこと知っているとわかり、感激してましたね。うれしいですよね。








観光推進機構からも熱いメッセージが。






さあ、いよいよ今回のシンポの目玉、第二部のミニプレゼンタイム!5年後のフットパスリンクへの提言です。さてボクも司会進行始めなくちゃ。

2012年2月13日月曜日

地域資源看板が甲府市役所建設現場の囲いに







フットパスの楽校2月ガイド講習会in八幡を開催いたします!!

    • 2012年2月19日
    • 9:3012:30

  • 山梨市八幡

  • フットパスの楽校2月ガイド講習会in八幡を開催いたします!!

    窪八幡の建造物は本殿をはじめとして、建造物9棟11件が国指定重要文化財に指定されています。
    この他に4件が県有形文化財に指定されています。

    国指定重要文化財

    一、本殿   応永十七年(1410年) 武田信満 再

    二、拝殿   天文三年(1534年)  武田信虎 造

    三、若宮本殿 応永七年(1400年)  武田信満 再

    四、若宮拝殿 天文五年(1536年)  武田信虎 再

    五、武内社  明応九年(1500年)  武田信昌 再

    六、高良社  明応九年(1500年)  武田信昌 再

    七、神門   永正八年(1511年)  武田信虎 再

    八、石反橋  天文四年(1535年)  武田信虎 造

    九、大鳥居  天文四年(1535年)  武田信虎 建

    十、比メ三神 寛永二年(1625年)  徳川忠長 再

    十一、鰐口  天文二十二年(1553年)窪川宮内丞 寄進


    県指定文化財

    一、如法教塔   天文元年(1532年)  武田信虎 造立

    二、木造狛犬六駆 天文十七年(1548年) 武田晴信 寄進

    三、境内古図   天文十九年(1550年)

    四、鐘楼     天文二十二年(1553年)武田晴信 再建


    こちらの文化財を講習会したいと思います。
    また、宮司さんのご好意により、神事と宝物館を見学できますこの機会に地元の歴史を散策いたしましょう♪


    また、11時過ぎからは
    峡東地域の唯一の造り酒屋「養老酒造」さんを見学いたします。
    歴史豊かな八幡の味と匂いと仕事を体感いたしましょう♪
    きき酒が出来る方は是非!!


    参加費・・・500円

    ご参加お待ちしております!!


    *****ガイドさん募集******

    やまなししフットパスの楽校では、市内11区の歴史ある小道を
    ご案内するガイドさんを募集しています!!

    ご自分の生まれ育った街やお住いの地域を
    たくさんの方々に知っていただいたり
    地域を担う子供達に伝えていきませんか?

    ガイドになりますとコースガイドとして年に数回
    当地をガイドしていただき謝金をいただける仕組みになります。

    気軽にご参加ください♪
    参加費は無料です。
    応募資格は、心身ともに健康な方であれば
    どなたでもご参加いただけます♪

    その他、お問い合わせはウォールか
    0553-22-9112(担・根津・11時~20時)まで
    お問い合わせください。

    皆様のご参加お待ちしています♪

2012年2月7日火曜日

県下27市町村に楽校ができたら・・・

県下27市町村に楽校ができたら・・・
毎月、各楽校が1コース・フットパスを実施すれば、
27種類のフットパスが行われることになります。
2コース実施すれば54種類のフットパスが・・・。
つまり年間、毎日山梨県の27市町村でフットパスが開かれている
という環境づくりはそれほど夢物語ではないんですね。
これに横断的なフットパス、
たとえば武田信玄ゆかりの地フットパス10コースとか、
桜見物フットパス5コース、
など企画もののフットパスが加わり、
さらにバスで移動してフットパス、
電動自転車でフットパス、というふうに
移動手段が加われば実に多彩なフットパスが展開できます。

いいでしょう?
もちろんまちミューフットパスガイドブックが
県内どこでも購入できる環境づくりも大切。

フットパスの楽校甲斐市は、2月に梅見物フットパス、
3月にはつなぐ校と共同でおみゆきさんフットパス。
ちびっこ楽校も湯村温泉郷で3月にフットパスを実施、
つなぐ楽校も甲斐市ちいさな旅第20弾を3月に・・・
楽校山梨市も北杜市も・・・と
楽校のフットパスもいよいよ
本格活動をスタートさせます。
フットパスの楽校、各校の動きから目が離せませんよ。


2012年2月1日水曜日

フットパスの楽校笛吹市芦川校、いつでもオープン中

 芦川農産物直売所おごっそう家にいってきました。
ここではまちミューガイドブックを使って常時フットパスガイドをしてくださっています。
 左が店長の市川さん、右がコンシエルジュさんのキンチャン。いいコンビです。実はもう一人お仲間がいますが、今日はお休み。
この直売所は、村の人たちが資金を出し合って経営しているそうで、指定管理者としてがんばっているんだそうです。
しかも黒字! すごいですね。
すぐ近くにあの有名なスズラン畑があるのですが 、そのお客さんがどっと押し寄せて


いるのかと思ったらそうではなくて、個人客が中心だそうで。観光バスで来る皆さんは直売所には余りよらないんだそうです。
左が話題の切り干し大根。長いでしょう?それが人気の秘密だそうです。
村のみんなが持ち寄る手づくり農産物が魅力のアイテム!
トンネルが開通して、15分で河口湖から芦川まで来られるようになったのが功を奏しているようです。
そうか、河口湖とつながってるんだ。

記念写真がありました。市長さんと菅原文太さん、店長やキンチャンたちスタッフが勢揃い。
最近、瑛太さんが出ているテレビCMが流れていますが、それも芦川の古民家を使って撮影されたそうで、瑛太さんステキだった!と二人ともめを潤ませていました。笑

 思わす5本注文してしまったのがこの絶品カレーパン。冷凍食品で、レンジでちんすればすぐに食べられます。細長いカレーパンも珍しいでしょう?ですけど魅力は何よりもお米の粉でつくった皮のもちもちっぷり! おいしいい!!!!!
250円です。
ちなみにこのコピーはキンチャンが考えたそうですよ。
 さてフットパスコースの中に入っている古民家を訪ねてみました。
驚いたことにここは泊まれる古民家としてリニューアルしていました!
NPO法人山梨家並み保存会てんころりん村農啓庵! 055−298−5071

 近くの炭焼き?小屋からはこんな風に煙が立っていました。いい感じですね。

芦川はいいなあ・・・
それに直売所の皆さんが楽しい。
フットパスは常時開催しているそうですから、ぜひチャレンジしてみてください。おいしいお茶と草餅付きフットパス600円です。

(文責:山育)